· 

夏バテ解消の定番

 

スーパーにうなぎが

ずらっと並べられています。

 

 

21日は土用の丑の日でしたね。

 

 

皆様のお家でも

うなぎは食べられましたか?

 

 

未来舎Next佐古校

教室長の増原です。

 

 

 

****************

   古くは万葉集から

****************

 

起源を調べてみたところ

 

 

「暑い時期を乗り切るために、

栄養価の高いウナギを食べる」

 

 

という習慣は

万葉集にも詠まれているようです。

 

 

1200年も前から

夏にうなぎは定番だった。

 

 

今でこそ科学の進歩により

栄養価を数値化し、

体に良いもの、悪いものが

わかるようになりました。

 

 

昔の日本人は感覚的に

体に良いものと悪いものが

わかっていたんでしょうね。

 

 

このように

 

 

風習・言い伝えの中には

理にかなっているものが

たくさんあります。

 

 

****************

 土用の丑の日は

  最高のキャッチコピー

****************

 

由来は諸説ありますが、

江戸時代中期、

 

 

平賀源内が発案したそう。

 

「本日、丑の日」

 

知り合いのうなぎ屋に頼まれた

源内が店先にこの言葉を

貼ることを勧めた。

 

 

するとそのうなぎ屋は

大変繁盛したそうです。

 

 

丑の日に“う”の字が

つく食べ物を食べると

夏バテしない。

 

 

という風習もあったそうです。

 

 

****************

    うなぎとNG?

****************

 

食べ合わせが悪い例として

『うなぎとスイカ』

があります。

 

 

脂の多いうなぎと

水分の多いスイカは

胃液を薄め、消化不良を起こす

ことがあるそうです。

 

 

胃腸の悪い方は

ご注意ください。

 

 

また、食べ合わせの悪い例として

『うなぎと梅干し』があります。

 

 

うなぎの脂と梅干しの酸味が

消化不良を起こすから・・・

 

 

って実は違うらしいです。

 

 

実際は酸味が脂の消化を

助ける働きがあるそうで、

 

 

ご飯が止まらなくなるらしいです(笑)

 

 

食費を抑えるための

迷信だったのかもしれませんね。

 

 

今年、土用の丑の日は

7月21日と8月2日。

 

 

夏を乗り切るために

機会があれば

食べたいな~。

 

 

 

****************

 

体験授業も

随時受付中↓

申し込みフォーム