月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
2
アクティビティ ことばあそび |
3
硬筆もじ ことば |
4 考える トレーニング |
5 おはなし 脳トレ |
6 都道府県 脳トレ |
9 アクティビティ ことばあそび |
10 硬筆もじ ことば |
11 考える トレーニング |
12 音読 脳トレ |
13 クラフト 脳トレ |
16 アクティビティ ことばあそび |
17 硬筆もじ ことば |
18 考える トレーニング |
19 おはなし 脳トレ |
20 クラフト 脳トレ |
23 アクティビティ ことばあそび |
24 硬筆もじ ことば |
25 考える トレーニング |
26 音読 脳トレ |
27 クラフト 脳トレ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
16:30~ | 算数 |
小1~3 英語 |
国語 or 算数 |
小4~6 英語 |
算数 |
17:30~ |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
スタッフのつぶやき①
・・・・・
今までカリキュラムで繰り返し行ってきたADプリント(脳トレプリント)。ある日いつものように時間をはかり、一斉にプリントをスタートしました。
すると、スタートして間もないのに「はい!できた!」と声があがりました。あまりの速さにみんなビックリ!そして、一番に手を挙げた子が自ら「解き方をこんな風に変えてみた」と説明をしてくれました。
回数を重ねるごとに。”どうすればスムーズに解けるか、記憶に残りやすいか”を子どもたち自身で考え、改善し、成長できることに感心させられました。
・・・・・
スタッフのつぶやき②
・・・・・
夏の足音が少しずつ近づいてきて、今年も梅雨の季節がやってきました。
外で遊べない日が続いても、室内で工夫しhながら遊ぶ子どもたちの姿を見て、「やっぱり子どもたちの想像力ってすごいなぁ」と、私たちスタッフは日々感心させられています。
ジメジメとして気分が上がらない日もありますが、そんな日でも子どもたちの笑顔が私たちの元気の源になっています。
・・・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
2
アクティビティ ことばあそび |
3
硬筆もじ ことば |
4 考える トレーニング |
5 おはなし 脳トレ |
6 都道府県 脳トレ |
9 アクティビティ ことばあそび |
10 硬筆もじ ことば |
11 考える トレーニング |
12 音読 脳トレ |
13 クラフト 脳トレ |
16 アクティビティ ことばあそび |
17 硬筆もじ ことば |
18 考える トレーニング |
19 おはなし 脳トレ |
20 クラフト 脳トレ |
23 アクティビティ ことばあそび |
24 硬筆もじ ことば |
25 考える トレーニング |
26 音読 脳トレ |
27 クラフト 脳トレ |
イベント
長期の休みには短い時間ではできないことを実施するイベントを開催*
10:00~または13:30~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
16:30~ | 算数 |
小1~3 英語 |
国語 or 算数 |
小4~6 英語 |
算数 |
17:30~ |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |
国語 or 算数 |