· 

理性と本能

 

「どうすればもっと早く

 仕事ができるんだろう?」

 

「もっと効果的な

 勉強法ないの?」

 

 

そう思ったことありませんか?

 

 

そんな悩みを解決する

私が行っている

1つの方法をご紹介。

 

 

未来舎 板野本校 

教室長の原田です。

 

 

 

****************

     イコールに

****************

 

理性と本能を簡単に表すと

 

理性=やらなければ

本能=やりたい

 

と思うこと。

 

 

専門家の人が見れば

怒られるかもしれませんが

許してください。

 

 

人間の中には

この2つが存在しています。

 

 

そして、

仕事や勉強は

基本的に

やらなければいけないこと。

 

 

つまり、

理性で動いています。

 

 

このとき

本能で

「やりたくない」

と思っていると

効率が落ち、

結果がついてきません。

 

 

これは

好きなことをしているときにも

起こります。

 

 

好きなことって

本能で「やりたい」

と思ってやっていると

思われがちですが、

いつもそうではありません。

 

 

自分が疲れていることに

気づいていないときが

それにあたります。

 

 

疲れているときは

本能は「休め〜」

と言っていますから

このときは好きなことを

していても捗りません。

 

 

じゃ、

どうすれば早く、効果的な

仕事・勉強ができるのか?

 

 

それは、

理性=本能のときに行えば

いいのです。

 

 

その練習をしましょう。

 

 

 

****************

    本能を磨く

****************

 

人は

意外と本能で動いていません。

 

 

思い出してみてください。

 

 

「洗濯しなくちゃ」

「ご飯作らな」

「掃除しとかんと」

 

 

ね。

意外と

本能で動いていませんよね。

 

 

だから、

ほとんどの人の本能は

引っ込みじあんなんです。

 

 

だから、

その本能が出てきやすく

してあげましょう。

 

 

1週間のうち

1日でいいから本能のまま

生活をするのです。

 

 

「食べたいときに、

 食べたいものを

 食べたいだけ食べる」

 

「したいことを

 したいときに

 したいだけする」

 

そういった日を作ります。

 

 

そうすることで

本能が活発になれる日を

作ってあげましょう。

 

 

結果、

部屋が汚くなってしまうかも

しれませんが

それでも構いません。

 

 

次の日になれば

掃除しなければ=掃除したい

になり、

すぐにきれいになりますから。

 

 

こうして

『理性』=『本能』になるように

練習していきます。

 

 

 

****************

     私の休日

****************

 

最近の私の休みの目標は

『休みの日は

 仕事に関することを

 考えない・しない』です。

 

 

その日やりたいことを

やりたいだけやります。

 

 

だから、

ご飯を食べないときも

あります。

 

 

だだし、

仕事に関することは

やらないので

勉強に関することは

やりたいと思っても

一切しません。

 

 

ちゃんと休みます。

 

 

これが、

仕事を早く、

効果的にするため

実践していることの1つです。

 

 

いろいろなアイディアも

生まれるから楽しいですよ。

 

 

では、今回はここまで。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

****************

 

近日開催イベント

大ナビ申し込み↓

第1回

大学生が語る、大学の実態

『大ナビ』

 

 

体験授業も

随時受付中↓

申し込みフォーム

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    子供も同じでしょうか (木曜日, 02 7月 2020 13:25)

    仕事をしない日=勉強しない日
    ?なのでしょうか?
    勉強しない日を作るのは、どれぐらいのスパンでとったらいいのか。
    タイミングがわからず、勉強をしない日は誕生日、お正月かなぁ。と思っています。
    それでは、本能は隠れてしまうのでしょうか。

  • #2

    コメント返信 (火曜日, 14 7月 2020 20:30)

    返事が遅くなって申し訳ありません。

    コメントありがとうございます。
    時期(受験など)にもよりますが、勉強しない日を意図的に作るのは重要です。
    練習をしすぎると怪我をするのと同じです。

    受験生であれば初めは月に1〜2回ぐらいとってもいいと思います。
    教科単位で見れば、1日に2〜3教科に絞ってローテーションさせれば、
    1日の知識の定着日として設けることができるからいいかもしれませんね。