· 

マジ卍

 

女子高生を

『JK』

と呼ぶように

なったのは

いつ頃からでしょうか?

 

 

最近のJKが

使う言葉が

難解で、

何度も聞き返しています。

 

 

ジェネレーションギャップ?

 

 

いやいや、

コミュニケーションを

図るために

私は頑張って覚えますよ。

 

 

未来舎Next佐古校

教室長の増原です。

 

 

****************

  想像を絶する難しさ

****************

 

数学の問題を

解説し終わった後、

納得したNさん。

 

 

「あ~ね!」

 

 

???????

 

 

今なんて言ったの?

 

 

皆さん、わかりますか?

 

 

正解は・・・

 

 

『ああ、なるほどね』

 

 

の略語だそうです。

 

 

『ぴえん』

『おけまる』

『やばたん』

『やばたにえん』

 

 

???????

 

 

もうだめだ~。

訳がわからない。

 

 

一応、ネットで検索して

意味を理解。

 

 

一昔前は若者の中で

『ヤバイ』

が流行りましたよね。

 

 

『キレる』

という言葉も少し前に

使っている生徒がいました。

 

 

この言葉を聞くと

長州力が頭に浮かびます。

 

 

 

****************

正しい日本語・美しい日本語

****************

 

当たり前のように

使っている言葉の中にも

その時代の流行語があるのを

ご存知ですか?

 

 

女房言葉(女房詞)といいます。

 

 

室町時代、

宮中で仕える女官が

使い始めたそうです。

 

 

例えば

『しゃもじ』や『おたま』

というキッチン用品。

 

語源

柄の先に

皿形の部分が付いた道具の

「杓子」(しゃくし)の

頭字「しゃ」に

接尾語「もじ(文字)」

が付いた女房言葉。

 

 

カエルの子ども

オタマジャクシは

おたまの形状が

由来とか。

 

 

えっ、これもそうなの?

 

 

『おいしい』

『おでん』

『おもち』

『お造り』

『おにぎり』

『おもちゃ』

 

 

などなど

ほんの一部をご紹介。

 

 

調べてみると

他にもたくさんありますよ。

 

 

 

****************

    歴史が物語る

****************

 

皆さん、

気づきましたでしょうか?

 

 

新しい言葉は

女性が作っていたのです。

 

 

700年前から

現在に至るまで

使われている言葉の数々。

 

 

『言葉に“お”をつけたら

 なんか可愛いんですけど~』

 

 

仕事中、同僚と

おしゃべりしながら

できたのかも。

 

 

そう考えると

今のJKの言葉が

未来の日本で

標準語となって

いるのかもしれません。

 

 

それって、

ちょべりぐ?

ちょべりば?

 

 

 

****************

 

体験授業も

随時受付中↓

申し込みフォーム